オードリーのオールナイトニッポン10周年全国ツアー in 日本武道館

どこかに書いておきたかったので、こんなブログを引っ張り出して書いています。

2019年3月2日土曜日、私は日本武道館にいた。「オードリーのオールナイトニッポン10周年全国ツアー in 日本武道館」に参加するためだ。
今世のチケット運を全て注ぎ込んで番組最速先行でチケットを勝ち取った日が2018年10月7日(結果発表は16日)であるから、実に約5ヶ月もの間武道館当日に思い焦がれていたことになる。
 
ライブの内容については、私が言及するまでもなく各種ニュースサイトを参照してほしい。楽しい時間でした。本当に。私の武道館アリーナ処女を捧げられたことを誇りに思います。ありがとうございました。

さて、10周年である。
5周年のときにはショーパブ祭りがあったけれど、5年前の自分はまだ今の自分と地続きという感じで、ちらりと振り返ればすぐに戻れる気がした。
でも10年ともなれば、地続きというのは変わりないけれど人生の中の時間としてとても大きいもののように思う。
私個人のことでいえば、10年というのは高校生だった私が高校を卒業し、大学に入学し卒業し、社会人になり寿退社するくらいの期間である。
正直なところ、10年間毎回欠かさずオールナイトニッポンを聴いていたかというと……嘘である。そもそも初回放送の時点では(その当時からお笑いは好きでテレビでオードリーは見ていたけれど)、オードリーのオールナイトニッポンの存在自体を知らなかった。実際にリトルトゥースと言える期間は、見栄を張ってもせいぜい5〜6年くらいだ。
でもこの10年間、病めるときも健やかなるときも、リトルトゥースの土曜の夜にはオードリーがいてくれていた訳である。
そしてそれは22000人分以上の土曜の夜が10年間あったという意味でもあり、アリーナから見渡した満員の武道館がそのことを証明していた。
(余談だが、初めてオードリーのオールナイトニッポンを聴いたのは東日本大震災の直後の放送だった。ちょうど放送日に誕生日だった私は、当時の災害の雰囲気もあり冒頭の漫才は本当に本当に嬉しかったしCHA-LA HEAD-CHA-LAとええねんが大好きな曲になった)

オードリーは格別に優しい訳じゃない。ありがとうとは言うけれど、私たちに手を振ってわざとらしく媚びたりは絶対にしない。トークゾーンだって漫才だって、若林さんは終わった瞬間にすぐ帰る。そういうタイプの人間だ。
だからといって、踏ん反り返って驕っている訳でもない。「俺たちで武道館なんか埋まるのかな?」というやり取りに「いやいやいやいやいや自分ら武道館どころかたまアリでもパンパンになるくらいやろええ加減にせえよ」とリトルトゥースなら誰もが何度も思ったことだと思う。
じゃあなんでこんなにも大好きで応援しているのかと言われれば、漫才できっちり返してくれるからだと思う。一番大きいものは漫才だけど、目敏く見逃さないチャレンジ(「簡単なことじゃない」ので武道館では出来なかったけど)や、全力で暴れるひろしのコーナーや、とんでもなく高い位置からのドロップキック……そんな色んなオードリーの、体力が有り余ってる子供かというくらい手を抜かないパフォーマンスが大好きだからなんだと思う。ボディビルやフィンスイミングや東大受験と比べてコスパが悪いかもしれないけど、漫才、本当に死んでもやめないでほしい。

ライブ最後の漫才が終わったあと、様々な写真やテレビの映像とラジオ音源と共に10年間を振り返る場面があった。M-1グランプリ2008のオードリー、虎の被り物が嫌で嫌で仕方なくて春日さんに助けを求める若林さん、「俺が見えていいって言ってんすよ。」とスタッフに当たる若林さん、日曜×芸人で号泣する若林さん、日本アカデミー賞でバッキバキに緊張する若林さん、MVSを獲った春日さんと「悔だよ!悔!」と吼える若林さん、ヒルナンデスでIKEAの椅子をぶっ壊すオードリー……全ての場面を新鮮に鮮明に思い出すことができた。以前、オードリーのオールナイトニッポンはテレビのオードリーの歴史だから、というようなことを若林さんが言っていたけれど、本当にそうだと思うし、今もまだこうして続いてくれていることを本当にありがたく思う。
10年経って色んなことがあったけれど、あのときテレビの前で、そして土曜の夜の布団の中で爆笑していた私と今この瞬間に武道館で爆笑している私は紛れもなく同じ人間なんだなぁ、と改めて思い知らされて泣いた。

若林さんが冒頭で「全力で内輪受けやりにきてますから」と言っていたけれど、自分にとって大事で大好きなものがたくさんの人に愛されているのを目の当たりにすることが、こんなに幸せなことだと思わなかった。こんな素晴らしいことがあってもいいんだろうかと夢見心地だったし、この文章を書いている今だってまだ夢見心地だ。今後の人生、いつどんなことが起こるか分からないけれど、もし走馬灯を見ることがあるのならばこの武道館の映像が入ることは間違いないでしょう。

そして最後に、唯一同じ熱量でお笑いの話ができる10年来の友人と一緒に武道館に来ることが出来たことを、本当に本当に嬉しく思う。ありがトゥース。

この先もまた、オードリーのオールナイトニッポンで会いましょう。アディオス。

笑いは全てを救ってくれるものだと信じてた。

ずっと放置していたブログを、まさかこんな形で復活させることになるとは思わなかった。

書かないと自分の中で整理がつけられないので、かなしいけれど、書いておきます。

 

キングオブコメディ高橋健一さんが逮捕されました。

女子高生の制服の窃盗を繰り返していたようです。詳しくはニュースを参照してください。

 

言い方が悪いかもしれませんが、1件や2件のただの窃盗ならまだよかったのです。「バカだな」の一言で片付けられますから。怒りだけで済みます。でも、何十年も女子高生の制服を盗んでいたとなると話は別です。

まず、もう芸能界復帰は無理でしょう。あまりに犯罪の規模が大きすぎます。復帰を目指したところで、元々応援していた人以外からの支持が得られそうにありません。実際に被害者の方もたくさんいらっしゃるわけですから。

コンビはどうなるんでしょう。お笑い界には、相方が不祥事を起こした後、解散せず一人で活動している人たちもいます。でももう今回は、よくて活動休止(事実上の解散)でしょう……と思ったら何の猶予もなく本当に解散してしまいました。それが正しい判断だと思います。思いますが、もうキングオブコメディ復活はないのだということを、私は本当に受け入れなくてはならないんだと感じました。

 

色々なライブや、公演や、テレビや、ホームページからキンコメとパーケンがいなくなってしまう。

面白くて、優しくて、才能も人望もあって、ステキな人だったけれど、きっともう、一生会えないのでしょう。

洒落にならない犯罪をしたし、逮捕されているし、被害者の方は本当に許せないだろうし、これからちゃんと裁かれるべきだということは分かる、分かるけど、分かるから、かなしい。

 

お笑いでも何でも、何かを追いかけていれば必ず「終わり」というものに出会います。数々の芸人の解散を知っています。ですが、こんなに悲しい解散は今までにありません。

普通だったら、なんでこんなに面白いのに解散するんだとか、もっとライブ行けばよかったとか、今までたくさんの笑いをありがとうとか、そういう風に考えます。でも、今回の場合はどこに落とし所を見つけたらいいのか分かりません。

 

私は、お笑いが好きです。どんなにつらいことがあっても、自分を笑わせてくれるお笑いが大好きです。

パーケンの家庭事情は、何となく知っています。こんなにつらい境遇でも、面白ければ、周りにたくさん良い人がいればちゃんと生きていくことができるんだと私は思っていました。でも、違った。

(恐らく)人生の初期装備がぐずぐずだったせいで、積み上げたもの全てが台無しになってしまったのが悲しくて仕方がないんです。ぐずぐずのスタートでも、才能が、やさしさが、お笑いが全てをチャラにしてくれるんだと、私は本気で信じていたんです。

 

かなしい。ただただかなしい。

パーケンは悪くない!パーケンを返して!なんて言える状況じゃないのがもっとかなしい。

私はニュースを見て、事実や現実を受け入れることしかできません。明日は何が起こるんでしょう。いつまで続くんでしょう。

 

面白くて、たくさんの人に愛されるキングオブコメディでいてほしかった。

個人的2014年キーワードまとめ

順番に意味はありません。


「エーサーーク」

アメトーーク!人見知り芸人…その後)

ワードとしても面白いのですが、このワードが生まれるまでのグルーヴ感がたまりませんでした。括りがあるにも関わらず、そこから外れる瞬間の悪ノリはいつだってワクワクします。


「2次会は歌広でーす!」

(ゴッドタン  大声クイズ)

大声クイズも脱線が醍醐味ですが、この脱線の仕方はまさに新感覚でした。小宮さんはどうしても滑舌や態度がフィーチャーされがちですが、こういったアドリブ力やワードセンスも素晴らしいです。THE MANZAIワイルドカード、三四郎はもっと順位上でもよかったはず……


「ロメロスペシャル」

(水曜日のダウンタウン

個人的に、2014年で一番楽しかったレギュラー番組です。

中でも「ロメロスペシャル 相手の協力なくして成立しない説」「ロメロスペシャル 整体中にかけられても気付かない説」が特に好きでした。

童貞のサーファー君や両方泥を透視したナイスガイ・ホフマン……良い人材がいるのは良い番組の証拠。まだまだ「地獄の軍団」の「クソ番組」にワクワクしたいです。


「DN」

(とんぱちオードリー)

DNだけでなく、それぞれのキャラ、台本、演出も素晴らしかったです。

とんぱちオードリーはオードリーの魅力が存分に発揮されていて、見ていてとても楽しかったです。また見たい。


としあき ぱい としあき

(クイズ☆アナタの記憶)

全編楽しかったのですが、一番笑ったこれで。春日さんだけでなく、若林さんにとってもある意味ドッキリだったので、終始楽しそうだったのが印象的でした。春日さん以外のパートも面白かったです。

「谷口 何笑ろてんねん!」という藤本さんのガヤが大好きです。


「満杯ティーカップ」

(アルコ&ピースのANN)

放送自体も面白かったですし、その後ちゅうえいさんがミレニアムズのレギュラーになることも含めて最高でした。有馬翼さん、どうかよろしくお願いします。

ゲストの方が読む「家族」も素晴らしかったです。シャーペンカチカチ……


「Desperado / Eagles」

ラブレターズのANN0)

キングオブコント2014決勝進出決定からの7点、惨敗ラジオ、そしてアカペライントロクイズファイナルまでの一連の流れを象徴する曲。

あの放送、ラブレターズのANN0の中で一番笑いました。オープニング最高でした。


「そのスイッチをONに」

(オードリーのANN)

ショーパブ祭りのラップに始まり、春日_disのデモの完成度の高さに笑い、このラップで完結。まさかの感動のラスト。

放送当時も今聴いても、本当に良いラップです。やってくれたな。



2015年もたくさん楽しいことがあるといい。

THE MANZAI 2014

THE MANZAI 2014。

一時は開催も危ぶまれましたが、博多華丸・大吉さんの優勝、トレンディエンジェルさんの準優勝で幕を閉じました。

今年は、とても楽しい大会でした。一組ずつの感想は後で書けたら書きますが、「面白い」というよりは「楽しい」が合う、そんな雰囲気でした。まんざいたのしい。


博多華丸・大吉さんの漫才は、本人たちも言っていましたが「日常生活の延長にある漫才」でした。

親戚の面白いおじさんたちの世間話を隣で聴いているような、そんな心地よさ。特別面白いわけじゃないけれど、ずっと聴いていたくなる。そんな漫才だと思いました。

私が個人的に好きだったところは、1本目、華丸さんがYouTuberになるため大吉さんが動画を撮影しているところ。普通ネタというのはお客さんに見てもらうものなので、芸人さんの表情などはお客さんに見せてあげないといけません。ですが、華丸さんと大吉さんはずっと向かい合っている。私たちは2人の横顔しか見えない。でも、楽しい。なぜ楽しいと感じるかと言うと、華丸さんがとても楽しそうだから。まさに、「人柄」で笑わせる漫才です。

「持ち時間4分に、出来るだけたくさんのボケを詰め込んだ漫才」が悪いとは言いません。けれどもその中に、「その人たちにしかないもの」がなければ、「誰がやっても面白い漫才」になりかねません。

「自分たちしかやっていないネタ」と「自分たちしか出来ないネタ」は違います。華大さんの漫才は「自分たちしか出来ないネタ」そのものでした。

それから、華丸さんがとても楽しそうだから、というのも大きいです。楽しい人たちを見るのは楽しいんです。怒っていたり苦しんでいる人たちを見て笑うより、楽しそうに笑っている人たちを見て笑う方が簡単で安心で、何より幸せです。

本当に楽しかったです。売れっ子だし漫才も面白いことをみんな知っているのに、コンビでの大きな賞は貰っていなかったんですね。おめでとうございます。


トレンディエンジェルさん。Bグループのトレンディエンジェルさんのネタから今年のTHE MANZAIが始まったと言っても過言ではありません。とっても楽しい漫才でした。準優勝だけれど、優勝の華大さんより劣っているなんてことは絶対にないはずです。

トレンディエンジェルさんにはぜひ、たくさんバラエティに出て頂きたいです。華大さんは優勝はしましたが、優勝をキッカケに劇的に売れる、ということは恐らくないと思います。なので、その役目はトレンディエンジェルさんにお願いしたいです。トレンディエンジェルさんも「人柄」が出ている漫才でしたね。あのままバラエティで見たいです。

今、文章を作ってて感じたんですが、改めて見ると「トレンディエンジェル」ってコンビ名、すごく良いですね。

(来年は国民ワラテンテストを絶対にやってほしいです。あれはテストだけでなく会場を温める役割もあるので。なぜ今年はなかったのか……というか、なぜここにハライチさんを呼んでくれなかったのか。)


何回も言いましたが、本当に楽しい時間でした。漫才を15本も見たことになるんですね。満足です。

劇場にも行かないとなぁ、と思いました。来年も楽しみです。


おしまい。

余韻を大事にしたい話。

12月といえば、THE MANZAIです。

囲碁将棋さんが好きなので、決勝に出てくれたら嬉しいです。

ですが、色々な漫才がたくさん見れることが純粋に楽しみです。

M-1グランプリと比べて「お祭り」という感じが強くて、毎年ワクワクしています。


明日、衆議院が解散されるそうです。

総選挙は来月14日になるとか。

……あれ、THE MANZAIは?

……というかこれ、2年前もなかった?


どうしても私は、2012年を思い出してしまいます。

決勝の決勝。結果発表。

ハマカーンハマカーンハマカーン。……

ぼーっとモニターを見つめる浜谷さん。泣き崩れてワイプから消える神田さん。神田さんと入れ替わるように現れる磁石の永沢さん。

ハマカーン、優勝。おめでとう。

大好きなシーンです。じんわりとします。

わぁ、今年も面白かったねぇ。

来年も楽しみだねぇ。


ドン。

選挙特番。安藤優子さん。

国政ドン。


神田さんの涙も忘れてしまうほど、あの温度差は衝撃的でした。

今年もそんな展開になるのでしょうか。

よいものを見たあとは、もう少し余韻を引きずりたいものです。